物語を現実に

この現実世界が、ファンタジーのような感動にあふれた世界になりますように。

医療系

重症心身障害児を生むということ

我々医療者が命の選別をしてはいけない。どの命も尊い。この大前提の中で話をする。 産婦人科にいると、様々な医療的・社会的背景を持った患者に遭遇する。 不妊治療の上ようやく子どもを授かる高齢出産の人。離婚調停をしながらおなかに赤ちゃんを抱えてい…

オナ禁のうそほんと(医学論文漁ってみた)

突然の下ネタで申し訳ない。今までこの手の話題は挙げてこなかったが、突然気になったので調べてみた。 上記のオナ禁とは、オナニー、つまりマスターベーションの禁止という意味で、一定期間マスターベーションをしない行為のことを指す。 なぜ男が(女の人…

発達障害が増えている??

以前教育委員会に参加している児童精神科の先生と話をする機会があったのだが、その時に「最近発達障害といわれる子が増えている」と言われた。 個人的な印象としては、昔に比べてネットとかで情報が氾濫しており、親が過度に不安になり、「そうではありませ…

人に関心を示すかどうかが自閉症かどうかの見極め

これはこの前1歳半、3歳時の健診をしていた時に思ったことである。 昨今はADHDや自閉症の簡易チェック表などがネットにあふれかえっていて、自分の子どものちょっとした行動で親がすぐに不安になり、チェック表に当てはめて、「うちの子はきっと自閉症とかA…

今日勉強したこと:母乳と薬剤

たまーには普通の医者らしく。今日勉強会で勉強したこと。母乳と薬剤について。 自分が病気になったりしたときは薬を処方してもらうわけだが、赤ちゃんがいておっぱいを飲ませているとき、母乳を飲ましていいかについてはかなり悩むところだろう。 実際医師…

医学における虐待について学んできた

私はたまたま医者である。仕事としては人を治すことだ。主に体の不調や病気について取り扱うことが多いが、精神的な分野や、社会的な分野も医学には含まれる。精神医学や保健衛生などといったものだ。そういったものを含め、医学の領域は多岐にわたる。 その…

思春期の脳の発達(適当に和訳)その3

第三部で和訳はいよいよ完結。 思春期の脳の発達について Dumontheil, I. (2016). Adolescent brain development. Current Opinion in Behavioral Sciences, 10, 39–44. http://eprints.bbk.ac.uk/15037/1/15037.pdf 今日で最後まで訳してみましたよ。 では…

思春期の脳の発達(適当に和訳)その2

思春期の脳の発達について Dumontheil, I. (2016). Adolescent brain development. Current Opinion in Behavioral Sciences, 10, 39–44. http://eprints.bbk.ac.uk/15037/1/15037.pdf これの和訳を勉強がてら続けるよー。 パート2! <性と思春期> 性的成熟…

思春期の脳の発達(適当に和訳)

私は医者だが、教育に興味のある人だ。 なので、教育神経科学の分野はとても興味がある。 教育神経学的領域はまだまだ日本では全然研究されていない分野なので、論文は全部英語だ。日本語はほとんどない。悲しい。 なので自分の勉強がてら、興味のある論文の…